基礎問題演習講座
特に予習はせず講義を一度受講し、マークや講義内容をメモしていきました。
公法系は特に答案の型が重要となると思っていたので、特に憲法は分野ごとに型をストックできるよう答案例を繰り返し読み込みました。憲法に限っては論証集は補助的に使用し、基本的には基礎問題演習テキストの周回を中心に勉強しました。
行政法は、論証の使い方(あてはめ)が重要だと考えていたため、論証集で示されている抽象論(あてはめの視点・考慮要素)と、基礎問題演習テキストの答案例という具体例を結びつけることを意識して受講しました。
その後は基本的に論証集の周回に時間を充てました。